「加賀鳶」は、「粋」をコンセプトに鋭いキレ味をもつ個性豊かな味わいを展開する地酒ブランドです。多様な酒米の特性を見極め、純米造りの技を徹底的に追求。純米酒から純米大吟醸酒、山廃純米酒、スパークリングなどさまざまな味わいをお楽しみいただけます。
「加賀鳶 純米大吟醸46 百万石乃白」は、石川県で誕生した酒米「百万石乃白」を100%使用し、名称の“シロ”にちなんで精米歩合46%に磨き上げ、「金沢酵母」で丹念に醸した数量限定の純米大吟醸です。フルーティーな吟醸香とすっきりとしたキレのよさが特長です。
「2025年度 Kura Master(クラマスター) 日本酒コンクール」で「加賀鳶 純米大吟醸46 百万石乃白」と「黒帯 堂々 山廃純米」が金賞を受賞
加賀鳶 純米大吟醸46 百万石乃白 300mL/720mL
| 受賞名 | 2025年度 Kura Master(クラマスター) 日本酒コンクール |
|---|---|
| 対象商品 | 加賀鳶 純米大吟醸46 百万石乃白 |
「加賀鳶」は、「粋」をコンセプトに鋭いキレ味をもつ個性豊かな味わいを展開する地酒ブランドです。多様な酒米の特性を見極め、純米造りの技を徹底的に追求。純米酒から純米大吟醸酒、山廃純米酒、スパークリングなどさまざまな味わいをお楽しみいただけます。
「加賀鳶 純米大吟醸46 百万石乃白」は、石川県で誕生した酒米「百万石乃白」を100%使用し、名称の“シロ”にちなんで精米歩合46%に磨き上げ、「金沢酵母」で丹念に醸した数量限定の純米大吟醸です。フルーティーな吟醸香とすっきりとしたキレのよさが特長です。
黒帯 堂々 山廃純米 720mL/1.8L
| 受賞名 | 2025年度 Kura Master(クラマスター) 日本酒コンクール |
|---|---|
| 対象 | 黒帯 堂々 山廃純米 |
「黒帯」は、金沢の老舗料亭などに鍛え、育てられたブランドで、食通や酒通に愛されています。味わいの理想は、旨くて、軽いこと。山田錦と金紋錦を用い、独立した味わいの酒をバッティングさせることで「コク」「キレ」「品」の絶妙なバランスを実現。熟成によるまろやかさも魅力です。
「黒帯 堂々 山廃純米」は、伝統の山廃酛で育てた酵母を使って仕込んだ純米酒を、蔵内でじっくりと熟成させました。山廃仕込みならではのキレのよさと、米の旨味が存分にいきた「堂々(どうどう)」とした味わいです。刺身、寿司などの魚介料理との相性が抜群で、金沢の多くの料理屋に支持されています。しっかりとした味わいは冷やしても、お燗でも美味しくいただけます。
フランスで2017年から開催されている日本酒のコンクール(品評会)で、フランスの一流ホテルのトップソムリエらによって審査が行われます。また、フランスの食文化に根ざした「食と飲み物の相性」の観点から、日本酒と料理の組み合わせを体験する場としての意義も持ち、フランス市場における日本酒の普及促進を目的としています。
第9回となる2025年の審査会は5月26日にパリ市内で開催されました。今年度から「純米大吟醸酒部門」「純米酒部門」は、精米歩合を基準とした2部門が設定され、全8部門(サケ スパークリング部門、純米酒(51-65%)部門、純米酒(66-100%)部門、純米大吟醸酒(1-35%)部門、純米大吟醸酒(36-50%)部門、大吟醸酒部門、クラシック酛部門、古酒部門)に1,083点が出品、プラチナ賞123点、金賞235点が選出されました。
グザビエ・チュイザ氏(ローズウッドグループ ヨーロッパのエグゼクティブ・シェフ・ソムリエ/2022年最優秀ソムリエ賞/MOFソムリエ)を審査委員長に、MOFソムリエ7名、リッツ・パリやマンダリンホテル、三つ星レストラン「アンヌ・ソフィー・ピック」などの一流ソムリエやレストランオーナーら計135名が審査員となり、ブラインドスタイルによって厳正な審査が行われました。
Kura Master公式ホームページ https://kuramaster.com
株式会社 福光屋 企画広報室
TEL:076-223-1173(平日 9:00~17:00)
FAX:076-223-1174