HOME > 福光屋の食品 > 酒蔵の水
酒蔵の水

酒蔵の水

SAKAGURANOMIZU

いい酒はいい水から生まれます。「酒蔵の水」は、創業1625年の金沢の酒蔵・福光屋が酒の仕込みに使う由緒ある天然水です。

恵みの百年水

霊峰白山の麓に降り注いだ雨が地中深く浸み込み、貝殻層を通り抜ける間に酒造りに最適なミネラルをたくわえ、福光屋の地下150メートルまで辿り着きます。その間、実に100年。福光屋が1625年の創業以来、現在の地を一歩も動かず酒造りを続けてきたのは、このかけがえのない水があるからなのです。

恵みの百年水

和らぎ水

日本酒を楽しみながら、合間に飲む水のこと。水でひと呼吸おけば気分すっきり、深酔いしません。酔いを和らげる水、だから「和らぎ水」といいます。

商品ラインナップ

  • 酒蔵の水

    霊峰白山から100年の時をかけて辿り着く福光屋の仕込み水「百年水」を詰めました。和らぎ水やお茶、お料理などに幅広くお使いいただけます。

  • 酒蔵の百年水 炭酸水

    福光屋の仕込み水「百年水」に、軽やかな炭酸ガスを封じ込めました。お酒の割り材やスカッシュのベースにもお使いいただける炭酸入りナチュラルミネラルウォーターです。

    2020年4月で販売を終了いたしました。