毎年ご好評をいただいている「福正宗 酒歳時記 春吟醸」の2019年バージョンがいよいよ発売。酒米の最高峰・山田錦を契約栽培し、伝統の技で丹念に仕込んだ春季限定の純米大吟醸・生酒は、豊かな吟醸香と春霞のようなやわらかな風合い、ふくらみのある味わいが特長です。
日本の春を象徴する「桜」が描かれたアートラベルは、画家・牧野伊三夫氏によるもの。おおらかな筆使いとやさしい色彩は、春の芽吹きの躍動感を感じさせます。「春吟醸」の手書き文字に紅色の箔を採用した可憐な佇まいです。
日本人にとって格別な存在である桜を愛で、楽しむ花見酒や、御祝・内祝のギフトとしてご提案します。
お知らせ
2019年2月25日
          酒蔵からお届けする春の便り
「福正宗 酒歳時記 春吟醸 2019」2月26日(火)発売のお知らせ
                株式会社 福光屋(本社・金沢市)は、毎年ご好評をいただいている「福正宗 酒歳時記 春吟醸」の2019年バージョンを2月26日(火)に発売し、花見酒や御祝・内祝ギフトとしてご提案します。              
                                                爛漫と咲き誇る可憐な桜花、
春季限定アートラベルがいよいよ発売。
                
                福正宗 酒歳時記 春吟醸 2019
アートラベル画
牧野 伊三夫 (まきの いさお)
                1964年福岡県生まれ。株式会社サン・アド退社後、画家として本格的に活動を開始。書籍・雑誌・広告の挿絵や装丁を数多く手がける。美術同人誌「画家のノート 四月と十月」編集発行人。故郷の北九州市が発行する情報誌「雲のうえ」の編集委員もつとめるなど、画業を中心に多彩な活動を行っている。2017年7月には同氏の木版画で表現された、東京ガスの企業広告「東京ガスのひと」が「朝日広告賞グランプリ」と「ADC賞」をダブル受賞。「福正宗 酒歳時記」シリーズでは、「吟醸新酒 2013」から原画を手がけている。
                牧野伊三夫氏によるアートラベル
商品仕様
| 商品名 | 福正宗 酒歳時記 春吟醸 2019  | 
                      
|---|---|
| 原料米 | 全量契約栽培米・特別栽培米使用  | 
                      
| 原材料 | 米、米麹  | 
                      
| 精米歩合 | 50%  | 
                      
| 製造法 | 純米大吟醸 生酒 (うすにごり酒) ※要冷蔵  | 
                      
| アルコール分 | 16度  | 
                      
| 日本酒度 | +5  | 
                      
| 酸度 | 1.6  | 
                      
| 飲み方 | 冷やす ◎ 常温 ○  | 
                      
| 容量 | 500㎖  | 
                      
| 価格 | 1,700円 (参考小売価格・税抜) ※季節・数量限定  | 
                      
| 発売日 | 2019年2月26日(火)  | 
                      
| 販売店 | 一部の酒販店、百貨店、スーパー、  | 
                      
                ここに掲載されている情報は、発表日時点の情報です。
閲覧日に情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。
                                                閲覧日に情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。
本プレスリリースに関するご質問・お問合せ
株式会社 福光屋 企画広報室
TEL:076-223-1173(平日 9:00~17:00)
FAX:076-223-1174
商品に関するご質問・お問合せ
株式会社 福光屋 お客様相談室
TEL:076-231-2191(平日 9:00~17:00)